待望の育児が開始されると、
今まで二人で過ごしていた生活は一変します。
パパにもちろん、今までの生活から
子どもが出来た事により変化はありますが
一番はママの生活が変化します。
今までは自分の時間が取れていたのに
育児が始まったら全く取れない・・・
でもパパは自由に飲み会などへ参加している・・。
そのような状況になっていませんか。
パパへのイライラを抑える為に
5つの方法をご紹介します。
「一人になれる日」を作る
育児は毎日お休みがありません。
赤ちゃんは可愛いけれど、たまには
お休みしたくなる日もありますよね。
そんな時、「一人になれる日」を設定する事をお勧めします。
パパや育児に協力してくれそうな周囲の人に
思い切って1日預けてみましょう。
子どもとのスキンシップ方法を教える・伝える
パパはお休みの日なのに、
子どもと全く遊んでくれない!なんて事も多いでしょう。
もしかしたら、スキンシップの方法が分からなかったり
不安だったりと言う場合もあります。
どのように触れ合えば子どもは喜ぶのか、また
子どもが普段好きな遊びや道具を教えて
パパにアドバイスしてあげてみても良いかもしれません。
周囲との付き合いにはルールを作る
ママは飲み会や友人との遊びを我慢しているのに対し
パパは「会社の付き合いだから」と
何も気にせず参加してしまう事も多いと思います。
飲み会が決まってから、随時話すのではなく
「月何回まで」「月いくらまで」としっかりと事前に
話し合いルールを設定してみては如何でしょうか。
大人同士、子どもの為を思うなら
ルールを決めればきっと守ってくれるでしょう。
パパからの声掛けは、待たない
「何か手伝おうか?」と言ってくれるパパは
なかなか居ないですよね。
パパも育児する環境に関しては「1年生」です。
少し面倒に感じてしまうかもしれませんが、今ママが
何に「困っているのか」何を「手伝ってほしいのか」を
明確に伝えていくことが大切です。
美味しいものを食べる
良く有りがちで単純ですが、やっぱりこれが一番です!
甘いものや高いお肉、出前を頼んでみる等
少し贅沢をして美味しいものを食べるとイライラも収まります。
パパや子どもと食べに行くのも良いですが、
こっそり美味しいものを食べる言う事もたまには良いですよ。
育児で頑張っている自分へのご褒美として
贅沢してみては如何でしょうか。
育児中に旦那へのストレスはなぜたまる
パパへのストレス原因は色々ありますが、
「期待」が「ガッカリ」に変化する事でも溜まります。
最近では、育児は二人で行っていくものと言う考えが
多く広がっています。
しかし、一般的に多くの時間を一緒に過ごしているのは
必然的にママになってしまいます。
また生活の変化だけではなく、
妊娠や出産でママの身体は大きく変わってきます。
そんな中、生活習慣をあまり変えずに居るパパに対して
ストレスが知らぬうちに溜まってしまうのでしょう。
やはり、パパには体験する事の無い事を多く経験するからこそ
子どもへの対応も多少なりとも違ったものになってしまいがちです。
産後クライシスが旦那へのストレスを作る?
まず「産後クライシス」とは何か知っていますか?
これは、出産後2~3年ほどの間に夫婦間の仲が悪くなってしまうと言う
現象を指します。
毎日育児に追われ、パパへのイライラが積り、
離婚もよぎってしまう・・・。
そんな思考も、もしかしたら産後クライシスの
兆候かもしれません。
産後クライシスになってしまう原因は様々ですが、
ママの体調や精神面の不調から
パパの行動がイチイチ気になってしまいストレスに繋がる事もあります。
パパにストレスが溜まるのは、
ママのそういった不調が原因ではありません。
産後夫婦仲が悪くならない為にも事前に会話を
積極的にしていくことが大切になります。
育児ストレスで離婚にならないために
育児でストレスが溜まると
「パパは必要なのか」「一人の方が楽なのではないか」と
離婚に関連する解決法が頭をよぎると思います。
実際、何もしないパパや自由気ままなパパはたくさん居ます。
でも今はストレスが大きく、
自分に余裕が無くなっているだけかもしれません。
一旦冷静になって、育児の事は頭から話してみて
自分自身を見つめ直す時間を持ってみても良いですよ。
また夫に対して「諦める」「仕方がない」と言った方向に
考えを持っていければ、気が楽になります。
それでも解消しない場合には、
やはり夫婦間での話し合いをしっかり設けることです。
「離婚」と言う大きな決断まで考えている事を
パパに話すことによって、今までどれだけストレスが
かかっていたのかを、知って貰える機会になります。
まずは自分の気持ちを「分かって欲しい」ではなく、
「伝えてみる」時間をしっかり作ってみてくださいね。
まとめ
子育ては何かとストレスを感じる日々です。
そのストレスを解消するのって育児中は難しいですよね。
でも育児は「一人でするもの」ではありません。
夫婦や周囲の人を思いっきり
頼っても良いのです。
ストレスが溜まってしまうと周りが見えなくなり
子どもに対しても優しくなれず悪循環が生まれてしまいます。
イライラで爆発してしまう前に、発散していって
少しずつ夫婦間で協力し合えるような環境、
そして子どもの事を一番に考えられる夫婦になっていける事が一番ですね。