1歳児の寝るのが遅い原因と理由考える!ママの悩みを解消します!

子育て悩み

お子さんの生活リズムを気にしてるママさんは多いはず。

特に寝る時間については、ストイックに考えてる人もいるでしょう。

 

寝る時間は1歳が肝心!お昼寝も時間を決める!

なんて色々と情報も出回っています。

今回は、そんな寝る時間についてをわかりやすくまとめました。

これを読んで悩みを解決しましょう。

 

スポンサーリンク

寝るのが遅いのはお昼寝のせい?お昼寝時間を調節

 

どうしても寝るのが遅くなってしまう。

そんな時はお昼寝時間を調節してみましょう。

 

なんでかというと、

お昼寝の時間が長ければ長いほどたっぷりと睡眠をとってしまうからです

そうすると、夜寝るのも眠くなくて結果として寝るのが遅くなってしまいます。

 

そうならないようにお昼寝時間を調節してみましょう。

例えば1時間半近く1回のお昼寝で寝てしまう子は、

1時間や30分と時間を短くしてあげてください。

 

午前中と午後にそれぞれ1回ずつであれば1回にして、

お昼寝の時間を決めてあげてください。

 

最初はそのリズムに慣れるまで大変ですが、

慣れてくれば習慣になってサイクルが同じになってきますよ。

 

遅くならないようにするためには、お昼寝の時間も大切です。

できる限り16時以降のお昼寝は避けましょう

この時間帯のお昼寝は本寝に影響が出やすいです。

できれば、お昼寝は15時頃に済ませるようにしてください。

 

どうしても眠そうな場合は、30分と短く済ませるようにしてくださいね。

1歳児でもまだまだお昼寝の時間は大切です。

もちろん、子どものリズムに合わせてあげたいというママさんもいるでしょう。

そういう時は無理にリズムをつけなくても大丈夫です。

 

ロボットじゃないんだから毎回同じ時間に寝るなんて不可能ですよね。

1番大切なのはママがストレスなく調節できるかどうか。

ママがイライラした分、子どもに伝わっちゃいますからね。

 

最初は大体の時間に合わせて調節してみて、

大丈夫そうであれば徐々に同じ時間になるようにステップアップしてみてください。

いきなり全部やるのではなく、徐々にやっていけるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

1歳児のお風呂は早めに済ませて寝かせるのを早く

 

お昼寝の調節の他にもポイントがあります。

それは、お風呂を早めに済ませること

 

なんでかと言うと、お風呂って寝る前に入ると寝れなくなる原因に繋がるからなんです。

体が温まることで交感神経が活発になり体が興奮して眠れなくなるんですね。

なので、寝る前に入るよりも寝る1〜2時間前に入るのがベストなんです

 

お風呂の時間を早めれば、自然とほかのサイクルも早くなります。

寝る環境作りも同時にできるのでオススメします。

 

じゃあ、早い時間ってどの時間なのか。

ズバリ、17時から18時がベストでしょう。

この時間帯であれば、寝るまでの1〜2時間を考えても、

20時か20時前には就寝時間になります。遅くなくちょうどいい時間帯ですよね

もちろん、この時間よりも前にしても大丈夫です。

 

その場合のごはんですが、お風呂から出たあとに食べても大丈夫ですよ。

16時頃にお風呂に入るよってなった場合、

お風呂前にごはんとなると15時頃になってしまいますよね。

15時はおやつのじかんですし、ごはんの時間じゃ早すぎます。

それだったら、お風呂のあとの17時頃に食べる方がちょうどいいです。

 

お風呂の時間も大切ですが、ごはんの時間も大切です。

早すぎればお腹が空いて早く起きてしまう可能性だってあります。

お風呂に早めに入ったとしても、ごはんの時間を調節して、

バランスに気をつけてみてください。

 

お風呂の時間なら寝る時間よりも時間を決めやすいので、

この時間!って決めてあげるのもいいでしょう。

ママさんの家事や育児ペースを見ながら、できそうな時間帯にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

寝るのが遅い原因はパパにも?お相手もほどほどに

 

寝るのが遅い原因にお昼寝の時間をあげました。

しかしそれだけじゃないんです!

パパにも実は原因があるのご存知ですか?

 

仕事から帰って真っ先に我が子の顔を見たいと思うパパさんは多いはずです。

顔を見るだけならまだしも頭を撫でたりほっぺにチューしたり…

これが原因で起きちゃうお子さん多いんですよ。

 

ママさん的にはそっとしてほしいんです。

なぜなら、やっとの思いで寝かしつけたから。

お子さんにとってもせっかく気持ちよく寝てたのに起こされた感。

さらに、パパが見れたことで余計に興奮して寝れなくなってしまうってこともあり得ます。

これはできるなら避けたいですよね。

 

かわいい我が子だとは思いますが、

起こさないように気をつけることを忠告しておくようにしましょう。

 

もし起きたらそのあとの寝かしつけやってもらうからね!と、

釘を刺しておくのもいいですね。

 

パパさんが意外にも原因になってしまうこともあるので、

世のパパさんはできる限り気をつけるようにしてくださいね。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

1歳児だからこそ寝かしつけに悩むこと多いですよね。

まだ、言葉の理解もそこまでじゃないし、こうだよって言っても伝わらないですもん。

 

さらに自我も芽生え出して主張が激しくなる時期。

この間の生活リズムを整えらせるのってすごい難しいんです。

でも、子どものためには早めに寝て睡眠をちゃんととれるようにしてあげたい。

これが、親心ですよね。

 

どうしてもストイックになりがちな生活リズムですが、1日2日でできるものじゃないです。

それなりに時間もかかるもの。

ママさんついついイライラしちゃうところですが、

できる限りストレスを溜めずに進めてみてください。

 

イライラした分、お子さんは寝ないですよ!

無理せずストレスを感じずに進めてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました