「男の子」と「女の子」の子育てに関して、どのように
イメージをお持ちでしょうか。
男の子に関しては「いつまでも甘えん坊」「やんちゃ」、
女の子は「大人びていてしっかりしている」「落ち着きがある」等
それぞれ世間一般的なイメージがあるかと思います。
子どもは言う事をなかなか聞いてくれないと言ったことも
男女大差なくありますよね。
男子のイメージをプラスで聞いていると、男の子の子育てって
女の子に比べて大変。育てる自信がない・・・と
思うママもいるかもしれません。
もちろんそのイメージで、可愛い!と思うママもいることは確かですが
そんな男児が嫌い!苦手!と思うママ達が
近年増えているようです。
何故男の子嫌いになるママが増えているのでしょうか。
今回はその理由をみていきたいと思います。
男の子欲しくなかったというママが多いわけ
妊娠中、赤ちゃんの性別を知ることは一つの楽しみです。
性別によって名前を考えたり、こんなことをしてみたいと
想像が膨らみますよね。
そんな中パパやママにとって
男の子が欲しい・女の子が欲しいと言う思いは
少なからず出てくるのではないでしょうか。
しかし、希望通りの性別に生まれてきてくれるかは
誰にも分かりませんし、決めることも不可能です。
女の子を希望していたママにとって、
男の子が生まれることはショックな出来事かもしれません。
またその逆の場合もあります。
男の子だと成長するにつれて、反抗期が大変だったり
母親にベッタリな時期は小さい時だけですぐ離れていってしまう等が
多いと思われるかもしれません。
反対に女の子の場合、反抗期になる子は少なく
自立した後も仲良くいられそう等のイメージがあります。
成長は喜ばしいけれど、男の子だと
そんな寂しい思いをするのかなと想像してしまいますよね。
長い目で成長を見た場合、
子どもとのスキンシップは大切にしていきたいと思うのが親心です。
男の子がかわいくないのは子育てが難しいから
母親にとって「子育て」は
性別がどちらの場合でも未知の世界であり
「大変だ」と思う事が多々あります。
個人差はありますが、男女の脳には仕組みに差があります。
それが理由で男の子の場合、子育ては女の子の3倍難しい・大変と
耳にすることもあります。
比較的男の子は元気いっぱいで、わんぱくです。
じっとしていられず、走り回ったり
お友達と戦いごっこをして喧嘩したり怪我をしたり・・。
一度の躾で子供自身がその後気を付けていれば
ママも楽が出来るかもしれませんが、なかなかそうはいきません。
わんぱくさが可愛い反面、
いつでも我が子を要注意していなければいけないので大変ですよね。
またママが一人っ子だった場合や姉妹で育っていた場合
自分の経験がゼロの為どう接して行けば良いか
不安が大きくなります。
パパが全面的にサポートしてくれる状況であれば
安心ですがなかなか難しいのが現状だと思います。
男の子の服はかわいくない!女の子ならかわいいのに
女の子の洋服って、フリフリ・ひらひらしていて
とっても可愛いく、一度は着せてみたいと思いますよね。
また洋服に合わせて髪型を変えたり
ママ自身も楽しむ事ができます。
大きくなったあとも女の子は洋服に興味を持っていて
時間やお金をかけて母親と一緒にお買いものにお出かけ!
なんて日も成長する上での楽しみの一つです。
男の子の洋服も、小さいころは
可愛いものがたくさん売っています。
しかしだんだんと洋服に関して
興味がなくなってしまう男の子も多いかと思います。
洋服にお金をかけるよりも
趣味に走ってしまう事が大半ではないでしょうか。
まとめ
ママと同性である女の子の方が比較的育てやすく思われ、
考えを理解しやすい場面も出てくるかもしれません。
また着せたい服や話の内容も「女子同士」として
付き合いやすいと感じることもあると思います。
しかし男の子も女の子も、生まれてくる性別は
ママや赤ちゃん本人がもちろん選ぶ事はできません。
男の子も女の子も無事生まれて育ってくれれば
どちらでも嬉しい!と思うママも多いでしょう。
しかし、世間には周りから「女の子が見たかった」
「男の子だと子育てが大変そう」等デメリットな事を言われます。
子育ては大変です。
それは女の子も男の子も変わりありません。
男の子には男の子の良いところ、愛しいと思えるところが
たくさん出てくる事は間違いないのです。
子育ての仕方や育った環境によって、
子どもの成長は大きく変化します。
「男の子は~だから!」と決めつけるのではなく
「この子はこう言う性格なんだ」と個別にみてあげる事で
男の子で良かったと思えるときも来るでしょう。
子育て中はなかなか前向きに物事を考える事が
難しいかもしれません。
少しでも楽しみを見つけながら子育てをしていければ
ママの為にも子供の為にもなると思います。