3歳反抗期がひどい?「ママ嫌い!」と言われた時の対応ポイント3選

子育て悩み

2歳から続く反抗期。

3歳になると、ママにとってはとってもしんどいものになります。

ひどいときには「ママ嫌い!」なんて連発されてしまうことも。

この反抗期に対して、何か和らげる方法はないのか、と思いますよね。

 

というわけで、今回は3歳のひどい反抗期についてご紹介していきます。

一見、意味のなさそうな「ママ嫌い!」というのにはちゃんとワケがあるんです。

 

また、おすすめの対処法も3つご紹介しているので、ぜひ試してみてくださいね!

スポンサーリンク

「ママ嫌い!」は本心じゃない

普段の様子からママのことは嫌いじゃないはずなのに飛び出てくる「ママ嫌い!」

違うと分かっていても傷ついてしまいますよね。

 

反抗期中はずっとこの言葉を連発されますよね。

子育てをどこかで間違えてしまったのだろうか、なんて不安に思ってしまいます。

 

どうしてこんな言葉が飛び出てきてしまうのでしょうか。

これには「試し行動」というものが関わってきています。

 

この試し行動、というのは、あえて怒られるようなことを言ったりしたりして、

ママやパパがどこまで許してくれるのか、ということを試している行動です。

 

ママのこと本当は大好きだけど、「ママ嫌い!」

と言ってもママは自分のことを好きでいてくれるのだろうか

ということを試している、というワケなんです。

 

また、「ママ嫌い!」という言葉を武器にしている場合もあります。

というのも、「嫌い!」と言われると

普段のほかの言葉とは違う反応を

しているのを子どもは見逃していないからなんです。

 

武器として「ママ嫌い!」を使うことで、

ママに自分の「おやつをたべたい」「保育園に行きたくない」

と言った子ども自身の主張を通そうとしてくるのです。

スポンサーリンク

3歳のひどい反抗期の接し方3つ

3歳になってイヤイヤ反抗期がひどくなります。

反抗期がひどくなるということはそれだけ主張ができるようになった」

「言葉を使うことができるようになった」ということなんです。

 

これは成長としてはありがたいことですが、

毎日これを受け止めないといけないのはかなりしんどいものですよね。

ということで、反抗がひどいときの接し方を3つご紹介していきます!

 

言葉を変えてみる

言葉を命令形から依頼形・選択式の質問に

変えてみるのがまずおすすめです。

 

なかなかいうことを聞いてくれないので、

だんだんイライラしてきてつい言葉が

「○○しなさい」

「○○しろ」

などといったきつい命令形のものになってしまいますよね。

 

そして返ってくる返事はいつも

「イヤだ~~!」。

でも、これをぐっとこらえて、

「○○してくれない?」

「この服とこの服、どっちがいい?」

という形にしてあげると子どもは話を聞いてくれるようになります。

優しい言い方に変えるとすんなりやってくれることが多いです。

 

主張をじっくり聞いてみる

ママの心にゆとり・余裕がないとできませんが、

子どもの言い分をじっくりと聞いてあげるのも大切です。

 

子どもと向かい合って、目を合わせて子どもの話を聞きます。

目を合わせて聞くことで、「ママは話を聞いてくれる」と子どもは嬉しくなります。

 

また、ママ自身も話を聞くとかける言葉も変わってきますよね。

上の方法も実践できるので特にひどいときにやってみましょう。

 

この方法では愛情を注がれていると子どもは実感し安心します。

そうするとこちらのママ側の話を聞いてくれるようになります。

 

少し離れてみる

子どもと近いところにずっといると

どうしてもしんどくなってしまうものです。

 

特に反抗期でイヤイヤされると

自分が否定されているように感じてしまうことが多くなります。

 

もうどうにもならない!というときは

いったん子どもと違う部屋やトイレなどに行きましょう。

 

物理的に距離を取ることで気持ちを落ち着けることができます。

また、この時、深呼吸をして心を落ち着かせるのがポイントです。

 

反抗期って期間が長くて、

ずっと相手をしていると精神的に疲れてきますよね。

できれば子どもをパパやおばあちゃんなどに任せて、

ママだけでお出かけをしましょう。

 

美容院に行ったりショッピングをゆっくりしてみたり、

カフェに行ったり、

ライブに行ったり、映画に行ったり・・・。

何でもいいんです。

ひとりで気分転換になることをしっかりしましょう。

 

3歳反抗期に叱りすぎないで

「ママ嫌い」「イヤイヤ」に対して

あまり叱りすぎてしまうのはよくありません。

 

反抗期でひたすらイヤイヤされたり「ママ嫌い」を

言われても、これは成長の過程なのです。

 

ある程度叱るのは必要ではありますが、必要以上に叱ってはいけません

必要以上に叱ってしまうことで、萎縮してしまいます。

 

そうすると感情表現をするのを控えるようになってしまいます。

大きくなった時に影響が出るので、避けましょう。

 

まずは、ご紹介した対処法3つで対応して、子どもと向き合いましょう。

向き合ったうえで「嫌い!」と言ってしまう理由をつかみ、

どうやってその気持ちを表現するのか教えてあげるのが理想的です。

 

どうしても感情的になってしまうことがあるかもしれません。

そんな時は、あとでしっかり子どもに謝りましょう。

 

そして、子どもに何を言われても

ママからの愛情は変わらないんだよ、と伝えてあげてくださいね。

子どもの中でのママへの信頼感が増して、

子ども自身の自尊心や自己肯定感を育てていくのに役立ちます。

スポンサーリンク

まとめ

3歳児のひどい反抗期についてご紹介しました。

3歳になると

使える言葉が2歳の時より増えて、反抗が激しくなりますよね。

 

そしてよく飛び出てくる「ママ嫌い!」の言葉。

嫌い!とは言っていても、ママのことを本気で嫌っているのではなくて、

ママのことが好きでその愛情を確かめています。

 

まずはご紹介した対処法3つで対応してみてくださいね。

きっと見違えるようにすんなり言うことを聞いてくれるはずです。

 

また、反抗期の子供に対しては叱りすぎないこと

感情的にならないことが大切です。

すこしでも理想の対応ができるように、

いったん深呼吸をはさんだりしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました