卒乳ができない大きな子は気持ち悪い?おっぱいを断固拒否するべき?

子育て悩み

赤ちゃんにとって授乳によって得られる栄養は、

成長するために重要な役割を果たしています。

しかし様々な事情により、

いつまでも授乳を続けてはいられず、

卒乳を希望する方も多いでしょう。

卒乳の時期は個人差があり、

いつまでに終わらせなくてはいけないという決まりはありません

しかし、卒乳のチャンスを逃してしまうと

そのまま成長してしまい、後々困ることになりかねません。

そうならないために、卒乳について知っておきましょう。

スポンサーリンク

2歳までになぜ卒乳できないの

卒乳ができない原因は個人差があると思いますが、

お母さんに授乳をやめる気がないことや、

子供が母乳を欲しがるのでやめられないことが考えられます。

子供に以下の行動がみられるようになったら、卒乳をしても大丈夫な時期です。

・ひとり歩きをし、さまざまものに興味を持ち始める

・朝昼晩三食、離乳食や固めの食べ物が食べられる

・コップなどで母乳以外の水分補給ができる

・赤ちゃん、お母さんともに体調が良く健康である

母親の意思により無理に授乳をやめさせる断乳より、

子供が母乳への執着がなくなった時に自然卒乳をしたい

と考えている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、何もせず卒乳の機会を待っているだけではいけません。

自然な流れで子供を卒乳させる環境を整えてあげることが必要です。

卒乳をするための方法として、以下のような例が挙げられます。

○子供に卒乳ついて伝えてみる

言葉がある程度理解できる子供に通用する方法ですが

「そろそろおっぱいとさよならだよ」

「大きくなるとおっぱいは飲まなくなるんだよ」

のように伝えてみましょう。

さまざまな伝えた方があると思いますが、

子供にわかりやすく伝えることで理解・納得させましょう。

○授乳時間・回数を減らす

授乳の回数や時間を少しずつ減らしてみましょう。

授乳を急激に減らしてしまうと、

母乳が排出されないことによる乳房トラブルにつながるため、

徐々に減らしていきましょう。

もし、授乳を要求されたら、

お菓子やおもちゃなどで気を紛らわせます。

母乳への興味をなくさせることが大事です。

○日中たくさん動いて遊ぶ

たくさん遊ばせることによって、

授乳時間を忘れ、母乳以外のことに興味を持ちます。

さらに、夜は日中の疲労もあり、

寝かしつけるときに母乳がなくてもぐっすり眠ってくれます。

赤ちゃんにも、お母さんにも

負担にならない程度に試されてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

いつまでの卒乳なら気持ち悪くない?

日本の卒乳平均年齢は1歳半~2歳といわれていますが、

早い子は1歳にならずに卒乳を迎えています。

ところが、海外では約4歳で卒乳をするといわれているのです。

世界的にみてみると、日本が早すぎる気もしますね。

世界保健機構(=WHO)では

子供たちの栄養不良や死亡率の改善を目的に、

生後6か月までは水やそれ以外のものを与えず

母乳のみで育てる完全母乳育児を行い、

その後は適切な食事を補いながら

2歳かそれ以上まで母乳を続けることを推奨しています。

日本ではベビーフードも充実しており、

母乳を飲まなくても離乳食などで栄養が十分摂取可能なので、

世界と比べてみても卒乳が早いのでしょう。

さらに、仕事復帰を希望する方や、

子供を保育園に預けたいと考えている方もいらっしゃるため、

早めの卒乳になってしまうのかもしれません。

何歳まで授乳をするのが良いのかは明言されていないので、

子供が母乳に対し興味を示さなくなるまでは授乳を続けても問題はないでしょう。

スポンサーリンク

中学生になっても卒乳できなかったらどうする

中学生だけど乳離れができていないと聞いて、

驚かれる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、いくら子供が母乳を欲しがるからといって、

いつまでも与え続けてしまうのはよくありません。

上手に卒乳できていないと、

大きくなっても母乳に執着してしまう可能性があるのです。

そうなってしまうと、周囲の目も気になりますし、

子供の精神的な成長にも悪影響を及ぼします。

そうならないためにも、ある程度の年齢になったら卒乳を考えましょう。

しかし、無理な卒乳は赤ちゃんにとって

大きなストレスになってしまうため、様子をみながら試みましょう。

授乳は赤ちゃんに栄養だけでなく安心感も与えます。

しかし、大きくなっても授乳を続けてしまうと

精神的に依存してしまうため、

卒乳をすることが不安で乳離れができなくなってしまうのです。

授乳以外でのスキンシップを増やし、安心感を与えてあげましょう。

そうすることで、授乳に対しての執着が薄れてきます。

スポンサーリンク

まとめ

授乳は母親にとっても赤ちゃんにとっても、愛情表現です。

周囲がもう卒乳しているからといって焦る必要はありません。

子供のペースに合わせて卒乳をさせてあげることも大事です。

ですが、卒乳を経験することで、

赤ちゃんは自分でご飯を食べなければいけなくなります。

それは、自立への第一歩だといえるでしょう。

そうやって一人でできることがどんどん増えていくのです。

授乳での触れ合いがなくなってしまった分、

愛情表現としてスキンシップを沢山とってあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました